忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/04 04:50 】 |
ぷ~
最近、色々と忙しくなってきました。
来週、初演を控えている新しいバレエ「Casanova」も舞台稽古で、位置取り、舞台装置の転換、振付の修正で覚えること、やることも増えてきました。これから、衣装の着替えるタイミングや、場所なども決めて行かなくてはいけません。衣装は衣装さんが用意して着替えさせてもらえるので細かいことは心配しなくてもいいので、助かります。

さて、ドイツ語のレッスンもどうにか通っています。最近、分離動詞やら、名詞の性、定冠詞の格なども入ってきてわけわかりません。覚えることが多すぎます。まだ、机の上でやっている間はいいですが、話す時にはそんなこと考えていられません。性とか定冠詞無くても通じるだろうとあきらめ入っていますw
あとは慣れだとは思いますが...
PR
【2010/03/09 06:50 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
3月...もう春ですね!
って...ドイツは雪降りました。

最近、少し暖かくなってきていたのですが、冬へ戻ってしまいました。

今日は朝から、マッサージを受けに行って、Cafe Heinemanでランチして(今週二回目w)さっき家へ戻ってきました。お腹もいっぱいで眠くなってきたのでこれからお昼寝をします。zzz


ニョッキ↑

ローストビーフ↑

さて、お昼寝する前に...普段はどういう生活を送っているのかというと、
朝起きて朝食をたべたら、9時前に家を出て車で劇場まで行きます。
いま、本当の劇場はリノベート中で使っていなく、仮の劇場でリハーサル、パフォーマンスをしています。仮の劇場にしては立派なものです。
10時から、朝のレッスンをして15分休憩後にリハーサルをします。
途中30分のお昼休みが入って、5時までです。大体5時までリハーサルをすることは少ないです。
パフォーマンスがある日は、大体1時までのリハーサルで夜にまた劇場に戻ってきます。
ドイツでは、ダンサーの為の法律があって、リハーサルの間に休憩を入れないと行けなかったり、パフォーマンス前は5時間は休み時間を入れないといけないとか、芸術監督がダンサーに次のシーズンにクビを言い渡すのは、11月になる前に言い渡さないといけない(長くいるダンサー、ソリストには7月になる前)年間の休みは最低何日間入れないといけないなどなど、細かい決まりがあって、どこの劇場も同じようにダンサーは守られています。
お給料、健康保険、休暇手当、年金、退職金の積み立て等の、福利厚生もしっかりしています。
専属の衣装さん、メイクさんも劇場にいるので、ダンサーは踊ることだけに集中できる環境が整えられています。

今回はこれくらいで...ではおやすみなさい~
【2010/03/06 22:42 】 | 未選択 | コメント(1) | トラックバック()
In free time
新作のプレミエまで2週間となって、昨日からステージでのリハーサルがはじまりました。
音楽の聞こえ方、位置取りなどスタジオでのリハーサルと違うので、少し戸惑ったりすることが、
多々ありますw が、だんだん慣れていってくれると思います。

今日は仕事の後に、ドイツ語のレッスンまで時間が少しあったので、Cafe Heinemanに行ってきました。
元々、ここの劇場がある街、Monchengladbachで創業したお店で、現在はデュッセルドルフに本店があります。シャンパントリュフがとても有名で地球の歩き方にも載っているお店です。
ケーキ、チョコレートなどのスイーツはもちろんおいしいですが、ドイツ料理もおいしいです。
今日はWarmer Apfelkuchen(温かいリンゴのケーキ)とカプチーノをいただきました。っと言っても大体、これを食べていますw




https://www.konditorei-heinemann.de/


【2010/03/04 07:14 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
新作 in March
新作の振付はほぼ終えました。これからは通していくことが増えて行きそうです。今週は大変だったので、疲れましたが...明日は芸術監督は来ないはず。ここの芸術監督はミュンヘンのバレエ学校の校長もやっているし、他のカンパニーにも振付、リハーサルに行ったりと忙しい人なので、普段は来ないことが結構多いです。彼のことは日本ではあまり知られていませんが、特にヨーロッパでは有名な人です。そういう人のもとで働けることはとてもラッキーで光栄なことだと思います。
今月から、VOLKSHOCHSCHULEのドイツ語コースに仕事の後に通っています。ここは、街が経営している学校なので、安くドイツ語などを学ぶことができます。ドイツ3年目になるのに仕事場では英語しか使わないために、ドイツ語が話せるようにならないので通い始めました。週3回で2~3時間の授業です。仕事で疲れているときは頑張って自分たちを押してどうにか通っています。今日も行ってきたのですが...先生が病気で来れないためにキャンセル。そのまま、行きつけのイタリアンレストランに行ってきましたwとにかくここのパルメザンチーズのパスタは絶品。行くときは毎週のように通っています。
おいしいものも食べたし、今週、後一日頑張ります。明日の夜はパフォーマンスですが...
【2010/02/26 04:50 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
ホームページ作成中!
ホームページの方も色々とやりたいことがあるのですが、素人が今回初めてホームページを作ったので、なかなかうまくいきません。作り方も良く分かっていないので、調べながら試行錯誤してと...言う感じです。
カンパニーの方は、今がオーディションシーズンということもあって、2月に入ってからは毎日のように人が来ます。オーディションの人が来ると、もちろん芸術監督が朝のクラスを観に来るので、いつも以上に頑張らないといけない感じになって大変です。今日は7人も来たので、スタジオに入りきれないということで朝のクラスが2つに別れました。3月には新作「Casanova」初演があって、振付が進んでいます。今週中にはほとんどの振付が終わりそうです。これから、作品を煮詰めていって忙しくなっていくと思いますが、時間がある時にブログ、ホームページの更新も頑張ってやっていきたいです.
【2010/02/24 07:03 】 | 未選択 | コメント(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>