× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ヨーロッパ在住の皆様、時計を一時間戻すのをお忘れなく!!
まあ、忘れていても遅刻をするっと言うことはありませんが....
PR |
![]() |
今日もらえました。これでビザの心配がなくなりました。
先週すでに来ていたとは思うのですが、プレミエがあったりして忙しく取りにいけませんでした。 申請後2~3週間で暗証番号等の書類が届くのでそうしたら、市役所に電話し届いているか確認して取りに来てくださいといわれていました。 しかし、1週間ちょっとで書類が届きましたが取りにいけずじまいで、今日で丁度3週間でした。 この滞在権を所持し3年経つとドイツの国籍を取る権利ももらえます。 しかし、そのための試験も簡単ではないだろうし日本国籍を捨てることになるのでさすがにしませんがw あとはこの滞在権を3年以上所持した後に生まれた子供はドイツと日本の国籍と得られます。大人になったらどちらかを選ばなければいけませんが選択肢があるというのは良いですね! さて、今日はちょっとしたお祝いだ!! |
![]() |
先週からUnitymediaというプロバイダーと契約しました。
いまはノードラインウエストファーレン周辺だけでサービスを行っているのカンパニーです。 いままでずっと契約していたTelekomは11月で解約するのですが、それまでは2つの会社のサービスを利用します。 初めの3ヶ月、Uniymediaの方は無料なので、支払い自体がかぶることはありません。 なぜ、変えるのかというとドイツのプロバイダーはどこもサービスが悪いという話なので、どうせそうなら安いところでいいじゃん!?っということで変えることにしました。 あとはUnitymediaは3Play Plus50以上の契約(電話、インターネット、ケーブルテレビ)を結あと携帯電話のシムカード(インターネットつき)がただで利用できます。 いまはそのシムカードはタブレット用に利用していますが、いずれはスマフォの方もこちらに変えようと思っています(2枚目からは月5ユーロ) 契約書を交わした次の週には電話が来て、技術者が接続する為のアポイントメントを取り、予定通りに来てくれて、モデムの接続まで(インターネット、電話が使える状態)ただでしてくれました。 いま現在はどうか分かりませんがTelekomの場合はルーター(モデム兼)の設定は自分でするか、エキストラで支払って頼まないといけません。 速くなったし、安くなったし、対して手間はかからなかったので今のところいい感じです。 最近ギガビット(1000Mbps)というのを聞くようになったので、そろそろギガビット対応しないといけないかな!?っと調べていたら.... ドイツではまだ200Mbpsが一番速いようです。 ちなみに我が家はいま50Mbps(いままでは16Mbps) まだまだ、数年は考えなくて良さそう。 |
![]() |
デュッセルドルフにあるレストランBENTO BOXのディスカウントです。
→グルーポン |
![]() |